スリン(サノム群)での生活 「タイの家」安心できるのはテントの中だけ、我慢は限界の頂点に達した大騒動。 2022年6月17日 haruuna1028 https://harunatanaka.com/wp-content/uploads/2023/03/Haruna-Blog-5.png Village Life in Thailand 「タイの家」で暮らし始めて最初の1週間は、正直私にとって、地獄の底に送り込まれたかのようでした。 当時の思いをツイートしたのが下記にな …
スリン(サノム群)での生活 毎日がアリとの格闘、「タイの家」で暮らす現実。 2022年6月13日 haruuna1028 https://harunatanaka.com/wp-content/uploads/2023/03/Haruna-Blog-5.png Village Life in Thailand 「タイの家」で暮らし始めて、毎日がアリとの戦いになっている。 タイの家で暮らし始めて、もちろん蚊も虫も多いけど、一番格闘しているのはア …
ウボン(ワリン群)での生活 バンコクで乗ったモータータクシーで死にかけた話。 2022年5月6日 haruuna1028 https://harunatanaka.com/wp-content/uploads/2023/03/Haruna-Blog-5.png Village Life in Thailand 日本側への婚姻届けを出すためにバンコク大使館へ行って来た時の話です。 バンコクでどうしてもタクシーが見つからず、というのはタク …
ウボン(ワリン群)での生活 レバーじゃなくて豚の血だったという事実。 2022年4月29日 haruuna1028 https://harunatanaka.com/wp-content/uploads/2023/03/Haruna-Blog-5.png Village Life in Thailand カオマンガイや、ヌードルに入っている、今までずっとレバーだと思って食べていたものが実は豚の血であるということを知りました。 タイのレバー、臭みがなくて日本で食べるのと …
ナワ村滞在記 【タイ旧正月でナワ村に帰省】滞在2日目、釣りと夫が作ってくれた夕食。 2022年4月16日 haruuna1028 https://harunatanaka.com/wp-content/uploads/2023/03/Haruna-Blog-5.png Village Life in Thailand 初めて滞在した時と同じような目覚めの良さ、やっぱり空気がいいのと自然が膨大だからでしょうか。今回も叔母の家の片隅に、私たちの寝床を準 …
ナワ村滞在記 【タイ旧正月でナワ村に帰省】滞在1日目、自給自足からいただく「トムヤムガイ / ต้มยำไก่」 2022年4月14日 haruuna1028 https://harunatanaka.com/wp-content/uploads/2023/03/Haruna-Blog-5.png Village Life in Thailand タイの旧正月ソンクラーンは、夫の故郷の村へ帰省しました。一応、妊婦なので帰省は遠慮しておこうと思ったのですが、家族からの呼び出しがあって夫と …
ウボン(ワリン群)での生活 「タイにちょっと行ってくる」と、「タイに住む」では全く訳が違う話。 2022年4月4日 haruuna1028 https://harunatanaka.com/wp-content/uploads/2023/03/Haruna-Blog-5.png Village Life in Thailand タイに来てから明らかに糖分を過剰摂取してると思います。そして明らかに塩分不足で今すごく日本食が恋しくて、実はスーパーカルチャーショッ …
ナワ村滞在記 ナワ村で食べれる、半野生種のマンゴーと臭くてうまいイサーン仕様のつけダレ。 2022年3月25日 haruuna1028 https://harunatanaka.com/wp-content/uploads/2023/03/Haruna-Blog-5.png Village Life in Thailand ナワ村にて、その辺に実ってるマンゴーを食べた時の記録。田舎の家に行くと特製ツケダレが手作りされてることが多く、これが臭くて美 …