ウボン(ワリン群)での生活

レバーじゃなくて豚の血だったという事実。

カオマンガイカオマンガイ

カオマンガイや、ヌードルに入っている、今までずっとレバーだと思って食べていたものが実は豚の血であるということを知りました。

タイのレバー、臭みがなくて日本で食べるのと全然違う!って家族に話してたけど、そもそもそれはレバーじゃなかった。豚の血をゼリー状にしたもの、通りでサラッとぷるんとしてるはずだ。

タイでは豚の血も食べるんだ〜ってまた思っちゃった。

そしたら昨夜また不思議なデザートと出会い、ココナッツにロータス(蓮)の白玉入ってるんだけど、何故か卵焼きも入っているデザート。何で卵焼き??って、毎度理解出来ない組み合わせ、何故か最後にガッカリするタイデザート全般苦手です。

最近ではタイ料理が苦手になってきつつある。今まで知っていたタイ料理はほんとに美味しいものだけだったんだ!ってね。恐るべしイサーン!!

もしかしたら気づいていないとこで色々変なもの食べてるよねきっと、でも結局は全てが先入観で、固定概念だから、ここから新しい人生の再スタートだと思うしかない。

これがタイ東北部、最東部のリアルな暮らしです。