ウボン(ワリン群)での生活

贈りそびれたマンゴー、日本とタイの母の日の違い。

贈りたかったマンゴー贈りたかったマンゴー

日本では今日母の日、実家の母にタイのマンゴーを贈ろうと思っていたのに、この数日色んな事が起きて、すっかり忘れてしまってました。

全国、全世界のお母さん、いつもありがとうございます。

ところで日本とタイでは母の日がちょっと違っていたりします。

8月12日は現国王の妻、シリキット王妃様のお誕生日、タイではこの日が「母の日」。(父の日はもちろん現プミポン国王の誕生日である12月5日)。

バンコク市内を始め、タイの街中ではこの時期になると王妃様の写真や絵が飾られ、タイ国民は青いものを身に着けて王妃様をお祝いするそうです。

タイには曜日ごとに色が決まっており、シリキット王妃様の誕生曜日の色が水色だから水色の服を着てお祝いをするんだって。

日本ではカーネーションを贈るけど、タイではジャスミンの花を贈るらしい。親孝行として、一番疲れていて汚れている足を洗ってあげることもあるんだとか。タイの母の日、深いぃな。。。

ちなみにタイ人はお母さん大好き、マザコンなので、みんなどんな事するのか、タイの母の日は色々と見物できそうで楽しみです。

私は母になれるタイミングを逃してしまったけれど、いつか母になれるようにと願います。