農村生活

イサーンの農村部家庭の台所【Part.1 夫の実家の台所】

調理場調理場
流し場流し場
台所台所
台所台所

これは夫の実家の台所です。

家によっては便利で早いガスも時々使うけど、この家はほぼ炭調理です。炭を使う方が安く済むからと言うのが理由。炭に火が付くのもプロだからあっという間!

炭調理の様子を見てると私にとっては新鮮で、新たな調理方法です。このような環境で暮らしていると、炭調理の暮らしも良いなぁ・・・と感じています。

日本の昔はこのような土間風の台所だったと聞きます。この村は全体的に、日本のはるか昔のような所だなぁと感じます。私は体験したことのないはるか昔の日本を、まさかタイに嫁いで体験できるとは想像もしていませんでした。

後々村に自分たちの家を作る場合、炭調理の台所を基本として作りたいと思っています。直ぐに炭火焼きしたり出来るし、年々高くなるガス代の節約になるのが良い。

ちなみに村の他の家もだいたいこういう台所です。次回のイサーンの農村部家庭の台所Part.2はお世話になっている叔母の家の台所を紹介したいと思います。