今住んでいる「タイの家」には庭があって、植物判断アプリで調べた結果、食べれるものとしては以下の木が育っている事が判明した。
そんな、「タイの家」の庭に実っている植物の木と庭開拓をした時のお話です。
庭に生えている8種類の植物の木
- マンゴー
- 釈迦頭
- グアバ
- タマリンド
- バナナ
- クズウコン
- レモングラス
- ドラセナ・アングスティフォリア
- マンゴー
- 釈迦頭
- グアバ
- タマリンド
- バナナ
- クズウコン
- レモングラス
- ドラセナ・アングスティフォリア(ベリー系)
少し前に釈迦頭を食べて凄く美味しかったので、ラッキー。しかも既に小さな果実が幾つか成っているので、収穫できる日を楽しみにしている。
他には花とあらゆる雑草、葉っぱはどれが食べれるのか判断できないのでとりあえず雑草という事に。
しかしこの庭にはたくさんのプラごみが混じり込んでいて、めちゃくちゃ気になる。雑草も放置状態だから凄くて、せっかく実ってる食べれる果実の木が埋もれないように草抜きをして開拓する事にした。
今日の草抜きの成果がこちら
ビフォアー
ここには1本、残したい花がありますが、雑草に交じって見えない状態。
おそらく動物の侵入を避けるため、ネットを付けていた場所、ここにはグアバの木とタマリンド、一番奥にレモングラスが生えています。
アフター
残したい1本の花、まだ葉っぱだけですが出てきました。
グアバの木がなんと4本も等間隔で植えられていました。
半日がかりでだいぶ綺麗になった。タイでの庭作業は半端なく暑い。でも綺麗になって、実の成る木が目立つようになったのでお世話しやすくなった。
庭から出たゴミの山
そして出てきたプラごみはこちら。
「タイ人ってほんとやらかすよなぁ・・・」と心の中で思いながら作業した。
料理に使えるスパイスやハーブ系がもっとあればよかったけど、また少しずつ増やしていきたい。
とりあえず、一気にやるのはしんどいので、毎日少しずつ開拓していこうと思う。
庭作業をしてたら家のオーナーが移動販売でやってきて、冷たく甘いコーヒーを1杯ご馳走してくれて生き返った。
庭の手入れをしていたら、家のオーナーが移動販売で甘い甘い冷たいコーヒーご馳走してくれた。グッドタイミングで生き返った。フードデリバリーないからこそ、移動販売がよく来る。デリバリーエリア圏外の田舎でもそう悪くないと思えた日。 pic.twitter.com/3vaEAmD9KC
— はるな @ スリン在住 (@haruuna1028) June 8, 2022
続く。